アクセス

羽根沢温泉ホテル紅葉館は、鮭川村に位置する旅館です。
人情味溢れるおもてなしとみちのく随一の郷土料理で皆様をお迎え致します。
温泉にのんびり浸かり、体の疲れを解きほぐし癒しの一時をお過ごし下さい。

  • 周辺環境
  • お車でのアクセス
  • JR
  • バス
  • 飛行機

小杉の大杉

村民に古くから親しまれる樹齢約千年の大樹。樹齢は俗に千年といわれ、根回り6.3m、樹高約20m、枝張り17mもある巨大杉。幹が三又状に分かれており、その根元には山神様が祀られています。映画「となりのトトロ」のトトロにシルエットが似ていることで有名になり、夫婦杉、縁結びの木、子宝の木とも言われパワースポットとして知られます。村内で一番といってもいいほど観光スポットであり、年齢層問わず多くの観光客が訪れます。

与蔵峠・まぼろしの滝群

鮭川村にある大芦沢地区のその奥の奥。川に沿ってつくられた遊歩道を歩いていくと、徐々に姿を現してくる滝の群れ。それが「まぼろしの滝群」です。これは4つの大きな滝から形成され、それぞれ大滝、白猿の滝、夫婦滝、湯沢の滝という名称を持っています。
平成5年に発見された滝群。4つの滝から成り、マイナスイオンたっぷりで見応えも抜群。沢沿いの道を景観や清流を楽しみながら歩くことができます。また今では、毎年6月にこの滝群をめぐるトレッキングツアーが開催されるほどの人気となり、この滝群を一目見ようと多くの観光客や滝マニアが訪れるようになりました。

庭月観音
(最上三十三観音)

最上三十三観音打ち止めの霊場。庭月観音は、鮭川の河畔にある天台宗の寺院で、正式には庭月山月蔵院と呼ばれています。山形県東部にある三十三箇所の観音菩薩を参拝する、最上三十三観音巡りの打ち止めのお寺として毎年多くの参拝者が訪れます。また、庭月観音にある本尊観世音菩薩立像・如来形座像・阿弥陀堂の千体仏・庭月観音堂遺跡の四つが村の文化財にも指定されており、大切な文化遺産として守り継がれています。8月になると東日本随一の灯ろう流しも行われます。

・東京→山形→新庄→鮭川(東北自動車道・山形自動車道経由 約6時間30分)

・仙台→古川→新庄→鮭川(東北自動車道・国道47号線経由 約2時間30分)

・山形→新庄→鮭川(国道13号線経由 約1時間30分)

・東京→山形→新庄(山形新幹線 約3時間30分)

・秋田→新庄(奥羽本線 約2時間)

・仙台→山形→新庄(約3時間)

・仙台→新庄(特急48ライナー 約2時間20分)

・東京→新庄(約8時間)

・羽田空港→山形空港(約1時間)→羽根沢温泉(車で約1時間30分)
・羽田空港→庄内空港(約1時間)→羽根沢温泉(車で約1時間)

その他の観光スポットは、鮭川村観光協会をご確認ください。

おすすめ記事

  • 登録されている記事はございません。

最新記事

  • 登録されている記事はございません。